医師・患者は両方向関係
患者さんにとって「良い医師とは」はよく話題になります。しかし医師から見て「よい患者とは」が患者さんの間で話題になることは少ないのではないでしょうか。
医師がそんなことを自分から患者さんに言うことはまずありません。一般的には医師はそれを言わない事が常識とされています。しかし医師と患者との関係は、最近特にそうですが、もはや一方通行的な関係ではありません。
相互に正しく理解しあわなければならない両方向の関係だと思います。互いに相手のことをよく知る必要があると思います。
医師の能力を十分発揮させる
患者さんの側もどんな患者であれば医師に気持ちよく診察してもらえるか知っておく方が有益だと思います。医師の能力を最大限に発揮してもらう方が結局は自分のためになるからです。
これはどんな人間関係にも言えることであり、医師ー患者関係だけの問題ではないと思います。知っていて損のない話だと思います。
私の診察している患者さんはこんなことを知らなくても全く問題ない良い患者さんばかりです。今日の話は、ここであえて取り上げる必要のない話題かも知れません。しかしこれから病院にかかろうと思っている患者さんには少しは役に立つかも知れません。
医師から見て「良い患者」は?
私は医師ー患者関係は何も特別なものではないと思います。普通の人間関係と何ら変わらないと思います。医師から見てよい患者とは、その人がたとえ患者でなくても、会って普通に話し合い違和感がないなら医師から見ても多分良い患者になるだろうと思います。
医師に対して特別へりくだった態度を取ったり、お世辞を多発したり、馴れ馴れしく振る舞ったり、無闇にご機嫌を取る人が印象のよい患者、と思う医師は少ないでしょう。
専門的な知識で病気の相談・治療をしているわけですから、病気を治すために必要な情報を簡潔に正確に伝えてくれ、自分の考え希望をはっきり話し、病気や検査・治療方針を正しく理解し、必要な検査や治療をきちんと実行してくれる。その結果、病気が確実に改善する方向に進んでいく、そんな人が良い患者であると思います。
医師との話し合いで、感情的にならず、尊大な態度や卑屈な態度でもなく、冷静に理性的に対応してくれる患者は、診察していて気持ちのよい患者だと感じます。
一言でいえば、お互いに社会人として常識的に普通に話し合えることが気持ち良いことだと思います。恐らく多くの医師は皆そう思っていると予想します。
その反対は?
反対に、
●自分の症状や考えを手短に上手に伝えてくれない(回りくどく話したり、病気と無関係なことを延々と話す)、
●医師の話をよく理解してくれない(同じことを何度繰り返し言っても理解してくれない)、
●自分の希望や都合だけを一方的に主張する(自己都合で当院のルールを守ろうとしない)、
●検査や治療にも非協力的な態度を取り続ける(自分の都合や希望だけを強く主張し、勧める診断や治療の手順に非協力的な態度)、
●医師ー患者の相互信頼関係を作り上げられない(様々な背景があるのでしょうが、医師や医療を信頼していない)、
こんな人は困ります。医師の診療行為が円滑に進まず肝心の診断や治療が上手くいかなくなる場合があります。結局、患者さんは医師の力量を十分発揮させることが出来なくなるのです。
最後に
茶道に「一期一会」 という言葉があります(*注参照)。医師ー患者関係も茶道の心得と同じように、もし今日が最期ならというような気持ちでお互い誠心誠意に接することができればと思います。